About us       情シスのじかんとは?

まだWindows 11にバージョンアップしていない企業の情シスへ。期限が迫るなかでいつ・どのように「決断」すべきなのか–情シスの「目」ニュース

月曜日の朝にお送りする「情シス『目』ニュース」では、日々発信されるさまざまなトピックスを情シス・エンジニアの方々向けに「再解釈」した情報を掲載中。AI、働き方、経済など幅広いニュースをピックアップし、業務に役立つほか、つい同僚に話したくなる面白い話題まで身近で自分事化しやすくお届けします。

今回のテーマは「Windows 11へのバージョンアップ」です。2021年10月にWindows 11がリリースされてしばらく経っているので、会社や自身のPCのOSに感心が薄まっている情シスの方も多いのではないでしょうか?ただ、意外とWindows 11へのバージョンアップに関する記事は現在も多く公開されており、一定の注目を集めているのです。実際、多様なメディアで以下のようなWindows 11に関する記事が定期的にアップされています。

 

さて、ここで改めてみなさんにお尋ねします。社内で使用しているPCは、「Windows 11でしょうか?」 「それとも前バージョンであるWindows 10のままでしょうか?」 なお、MicrosoftによるWindows 10のサポートは2025年10月14日で終了します。

 

本記事では、Windows 10を使用している企業の情シス社員の方向けに、Windows 11へのバージョンアップに関する情報をお届けします。バージョンアップの是非やタイミングなどポイントを把握できて、さらにはバージョンアップ作業に対するモチベーションも高まること請け合いです。

 

Windows11初期設定の方法とは?14個の手順やおすすめの設定を徹底解説 | 情報システム部門を刺激するメディア 情シスのじかん

Windows11初期設定の方法とは?14個の手順やおすすめの設定を徹底解説 | 情報システム部門を刺激するメディア 情シスのじかん

続きを読む 》

■情シスニュース「キャッチアップポイント」

①MicrosoftによるWindows 10のサポートは、2025年10月14日に終了する
②Windows 10を使い続けることには、サイバー攻撃を受けやすくなるなどのリスクがある
③実はWindows 11へのバージョンアップは情シス社員にとってもメリットがある
④遅くても2025年の夏までにはWindows 11へのバージョンアップを実施したい

         

2025年10月にWindows 10のサポートが終了する

2021年10月5日、Microsoftは、Windows 10の後継OSとしてWindows 11をリリースしました。Windows 11の主な特徴は以下の通りです。

≪Windows 11の主な特徴≫
・外観が大幅に変更されている(スタートメニューの位置やアイコンのデザインなど)
・セキュリティが強化されている
・オンライン会議ツール「Microsoft Teams」が標準搭載されている
・仮想デスクトップ機能(一つのディスプレイ上で複数のデスクトップを利用できる機能)が改良されている
・スナップ機能(簡単な操作で複数のウィンドウを特定のサイズで整列できる機能)が改良されている
・エクスプローラーにタブ機能が追加されている

Windows 10のサポートは2025年10月14日に終了する予定ですが、Windows 10のライセンスを持っている場合は、無償でWindows 11にバージョンアップできます。

ただし、Windows 11にはシステム要件があります。バージョンアップを行う場合、まず対象PCがそのシステム要件を満たしているかを確認する必要があります。この確認作業はMicrosoftが提供する「PC正常性チェックアプリ」により簡単に行えます。

システム要件を満たしていない場合、基本的には新しいPCの購入を検討することになります。Windows 11のシステム要件は、これまでになく厳しく設定されており、数年前のモデルでも対応できないケースがあります。新しいPCを購入することになる可能性は念頭に置いておいたほうが賢明でしょう。

なお、期限までにバージョンアップができないユーザー向けに、Microsoftは、「拡張セキュリティ更新プログラム(ESU:Extended Security Update)」を提供する予定です。これは、Windows 10のサポート終了後もセキュリティアップデートを受けられる有償サービスです(セキュリティ以外のサポートはありません)。

サポート終了後もWindows 10を使い続けるリスク

「Windows 10からWindows 11へのバージョンアップ」、これは社員用PCの管理を任されている情シス社員であれば、大いに関係のあるテーマでしょう。

ちなみに、PCに関する統計データを提供しているWebサイト、Statcounter Global Stats によれば、2024年6月時点で、Windows 11のシェアは29.71%、Windows 10のシェアは66.1%とのことです。

さて、サポート終了後もWindows 10を使い続けるとどうなるのでしょうか。サポート終了後であっても使い続けること自体は可能です。しかし、セキュリティパッチや修正プログラムの提供がなくなるため、次のようなリスクを抱えることになります。

リスク①:サイバー攻撃を受けやすくなる

Windows 10のサポート終了後は、たとえ新しくセキュリティホールが発見されたとしてもセキュリティパッチが提供されません。そのため、サイバー攻撃を受けやすくなり、システム停止や情報漏洩などのリスクが高まります。

リスク②:OSの不具合が残り続ける

Windows 10のサポート終了後は、たとえ新しくOSの不具合が発見されたとしても修正プログラムが提供されません。不具合を抱えたままPCを使い続けることになります。

リスク③:新しいソフトウェア・デバイスを使用できない

各ソフトウェアメーカーやデバイスメーカーは、基本的に最新のOSに合わせて製品を開発しています。そのため、Windows 10を使い続けていると、新しいソフトウェアやデバイスを使用できない恐れがあります。

Windows 11にバージョンアップする情シスとしてのメリット

Windows 10を使い続けることは現実的ではありません。基本的にはWindows 11にバージョンアップすることをおすすめします。とはいえ、多くの情シス社員にとって、「OSのバージョンアップ作業は面倒で、できればやりたくない」というのが本音ではないでしょうか。しかし、Windows 11へのバージョンアップには、情シス社員にとってもメリットがあります。

メリット①:セキュリティトラブル対応の負担が軽減される

情シス社員の仕事の一つに、セキュリティトラブル対応があります。セキュリティトラブルが発生した場合、その調査・復旧作業に膨大な時間や費用を費やすことになりますし、伴うストレスも小さいものではありません。その点、Windows11はセキュリティが強化されています。

≪Windows 11のセキュリティ面の主な特徴≫
・セキュアブート(PCの起動時に信頼できるソフトウェアのみを起動する仕組み)を実装
・Smart App Control(評価の低いアプリをブロックする仕組み)を実装
・スリープ解除アプローチ(PCから物理的に離れると自動的にロックがかかる)を実装
・Windows Hello(生体認証やPINによるサインインができる仕組み)を改良

セキュリティが強化されたWindows 11にバージョンアップすれば、セキュリティトラブルが起こりにくくなり、結果として情シス社員の負担が軽減されるでしょう。

メリット②:社内のリモートワーク体制の確立が容易になる

情シス社員の仕事の一つに、リモートワークの環境整備・促進がありますが、実はWindows 11はリモートワークと相性が良いです。

まず、Windows 11には「Microsoft Teams」が標準搭載されています。これはMicrosoftが提供するオンライン会議ツールのことです。OSに統合されており、次のような利便性があります。

・タスクバーにアイコンが配置されており、すぐに起動できる
・Windows 11にログインすると、自動的にTeamsにもログインできる(シングルサインオンが適用される)
・Teamsからの通知が、Windows 11の通知センターで管理される

また、Windows 11では、以前から導入されていた次の2つの機能が、より使いやすいよう改良されています。

・仮想デスクトップ機能:一つのディスプレイ上で複数のデスクトップを利用できる機能
・スナップ機能:簡単な操作で複数のウィンドウを特定のサイズで整列できる機能

この2つの機能は、リモートワークを行う際に非常に役立ちます。例えば「通常業務用のデスクトップとは別にオンライン会議用のデスクトップを用意し、その左側にTeamsを表示し、右側に会議資料を表示する」といったように、特定の作業に適した環境を容易に作り出せます。

社内のリモートワーク体制は確立されていますでしょうか。まだ確立されていない場合、Windows 11へのバージョンアップはよいきっかけとなるでしょう。

メリット③:新しい技術に触れるため有益な発見を期待できる

新しいOSは最新の技術を取り入れています。そのため、Windows 11へのバージョンアップは、新しい技術を学ぶきっかけにもなります。自分にとって有益な発見も期待できるでしょう。

Windows 11にバージョンアップする適切なタイミング

OSをバージョンアップするとなれば、数多くの業務が発生します。新PC購入、社員への案内、社員の教育、問い合わせ対応、トラブル対応、旧PC廃棄、資産管理台帳の更新などなど。もちろん、会社の規模などにもよりますが、一般的には簡単に取り掛かれるようなものではありません。

そこで情シス社員として気になるのが、「いつまでに実施すべきか?」ではないでしょうか。結論から申し上げますと、「遅くても2025年の夏」「2025年の3月が意識しておきたい一つのタイミング」となります。

まず、Windows 10のサポート終了間近まで先延ばしすることはおすすめできません。

これまでの傾向から、サポート終了間近になると、バージョンアップに伴うPCの購入需要が高まります。目当てのPCが手に入りにくい状態であること、あるいは手に入るとしても価格が高めであることが考えられるでしょう。さらに、Windows 11のシステム要件は厳しく設定されているため、これまでよりも需要が大きいものになると予想されます。

また、サポート終了間近まで先延ばしすると、重大なトラブルが発生した場合に十分な対応時間を確保できなくなる恐れもあります。

これらを考慮し、遅くても2025年の夏までにはバージョンアップ作業を実施したいところです。

なお、3月はPCが安くなる傾向があります。なぜなら決算期だからです。売上を伸ばすべくセールやキャンペーンを実施する企業・店舗が少なくありません。PCを低価格で購入したい場合、2025年3月というタイミングは意識しておくとよいでしょう。

まとめ

Windows 10のサポートは、2025年10月14日に終了します。Windows 10を使い続けることにはリスクがありますので、基本的にはWindows 11へのバージョンアップをおすすめします。

情シス社員にとってバージョンアップ作業は面倒な作業かもしれませんが、「セキュリティトラブル対応の負担が軽減される」「社内のリモートワーク体制の確立が容易になる」「新しい技術に触れるため有益な発見を期待できる」といったメリットもあります。

そして、バージョンアップ作業は、遅くても2025年の夏までには実施しましょう。なお、決算期である3月はPCが安くなる傾向がありますので、意識しておくとよいでしょう。

社内PCをWindows 10からWindows 11にバージョンアップする上で、本記事の内容がご参考になれば幸いです。もちろん、本記事に加えてWindows 11の公式サイトもチェックしてみてください。

著者:松下一輝
大学院修了後、ITエンジニアとして大手システムインテグレータに入社。通信キャリアを顧客とする部署に配属され、業務システムやWebアプリケーションなどの設計・開発業務に従事する。その後、文章を書く仕事に興味を持ち、ライターに転身。ITやビジネスといった分野の記事を執筆している。
 

(TEXT:松下一輝、編集:藤冨啓之)

 

特集|月曜日の朝にお送りする
「情シス『目』ニュース」

月曜日の朝にお送りする「情シス『目』ニュース」では、日々発信されるさまざまなトピックスを情シス・エンジニアの方々向けに「再解釈」した情報を掲載中。AI、働き方、経済など幅広いニュースをピックアップし、業務に役立つほか、つい同僚に話したくなる面白い話題まで身近で自分事化しやすくお届けします。

本特集はこちら

参照元

 

関連記事Related article

       

情シスのじかん公式InstagramInstagram

       

情シスのじかん公式Instagram

30秒で理解!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

close close